リビング階段に引き戸の取付事例:東京都世田谷区
毎日毎日暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
この暑さいつまで続くことやら・・。
それでは、最近の施工事例から。
リビングの階段口に引き戸を取付しました。
下り口と上り口の2ヶ所の開口部に2枚パネルの引き戸を1台設置。
写真は取付完了後。
いかがでしょうか?
製品はタチカワブラインドの間仕切り、プレイス「引戸」2枚パネルの引き違い戸です。
これは設置前の階段口。
天井にはロールスクリーンが付いていましたが、取り外して引き戸を取付します。
引き戸を取り付ける前に木下地の枠を設置。
天井には補強板、両サイドには袖壁。
引き戸はこの枠の中に取付します。
枠には周りと同じ壁紙を貼り、できるだけ後付け感をなくします。
プレイスは上吊りですが、下レールのフラットガイドレールで支え、揺れ防止にもなります。
補強板にレールをしっかりと設置します。
出来上がりです!
フロスト調の採光窓から入る光が、明るくやわらかです。
上レールは壁面カマチの中にすっぽり納まります。
木下地は周りと同じ壁紙を貼って仕上げていますので後付けの違和感はありませんね。
下レールも、壁面カマチの中にすっぽり納まります。
3mm厚の下レールは躓きにくい構造で安心です。
2枚の引き違い戸は新設の3法枠の枠内に収まり、スッキリとした階段口になります。
いかがでしょうか?
階段口に2枚の引き違い戸の取付も可能です。
ご不明な点はご遠慮なくお問い合わせくださいますよう
お願いいたします。
【インスタグラム】
【ピンタレスト】
この記事へのコメント