階段下に引き戸取付事例/横浜市港北区


最近の施工事例から。

今回は1階の階段口に、引き戸+FIX窓を設置しました。
このような変形な開口部には、アクリル板をはめ込んだFIX窓と引き戸を組み合わせがオススメ。
冬場階段から下りてくる冷気、夏場のエアコンの冷房の効きを良くしまます。

m_main_mom-1.jpg

まずは引き戸の取付位置の天井に補強板。
変形部分にFIX窓の枠を設置。
m_main_mom-2.jpg

両サイドの隙間塞ぎも完了。
m_main_mom-3.jpg

FIX窓はアクリル板を入れて完了。
m_main_mom-4.jpg

階段側からみた状態。
かわいい窓が出来上がりました。
m_main_mom-5.jpg

設置した木下地には周りと同じ壁紙を貼り、引き戸を取り付けします。
この引き戸は上吊りですが、下レールも付きますので開閉も安定してとてもスムーズ。
m_main_mom-6.jpg

引き戸の取付が完了しました。
インパクトのある黒のフレームが印象的なプレイス「引戸」です。

製品はタチカワブラインドの間仕切り。
m_main_mom-8.jpg

今回設置した天井の木下地の補強板(壁紙貼り仕上げ)。
また、壁とパネル(引戸)の間には木下地(壁紙貼り仕上げ)で隙間を塞いでいます。
m_main_mom-15.jpg

壁とパネルの隙間塞ぎは床から天井まで通しています。
m_main_mom-13.jpg

引き戸を開けると。
階段の階段のササラ幅木の出っ張りに合わせて設置。
m_main_mom-11.jpg

左上開口部のFIX窓もアクリル板が入っていますので、以前の明るさが保たれます。
m_main_mom-7.jpg

引き戸の全開状態。
m_main_mom-9.jpg

腰壁の出っ張っている木部に合わせて、木下地(壁紙貼り仕上げ)を設置しました。
m_main_mom-14.jpg

いかがでしょうか。
このような変形の開口部も、透明のFIX窓+引き戸で明るさを保ちつつ省エネが可能です。

お問い合わせは【こだわり岡田の間仕切り.com

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック