寒さ対策でリビング階段に扉設置事例:横浜市都築区
最近の施工事例から。
寒いのでリビング階段口に扉、ドア取付のお問い合わせが多いです。
1月~2月がピーク。
特に暮れから多くなっています。
今回はキッチン前のカウンター部の木下地設置も含まれていますので、チト木下地の設置が複雑。

開口部と開口部の間に壁がある場合は、1本レールの引き戸を2台設置します。
まず、天井に補強板、壁に隙間塞ぎの木下地を設置。

木下地には同じ壁紙を貼ります。
いかがでしょうか。
階段口の周りの仕上がり次第で、引き戸を取付した後の見映えが違います。
こちらは右側のカウンター部。
出っ張ったカウンターの板や下部の幅木もクリアーでき、床から天井までフラットに仕上げます。
天井の補強板とカウンター部の板も揃えて、見映えよく仕上げます。
取付完了。
いかがでしょうか。
1本レールに2台設置する方法は階段口がスッキリ。
1階へ下りる階段口です。
右側のカウンター部分は閉めても隙間ができません。
3階へ上がる階段口。
ベビーゲートと併用して使えます。
インターフォンの厚みを考え、当たることがないよう手前に取り付けています。
プレイススウィングの特徴について
耐久性のあるしっかりした作りのプレイスより、細身で華奢なプレイススウィングですがリーブナブルなお値段。
デザインが豊富でスタイリッシュ、とっても人気!!
なんとパネルデザインは24種類あります。
また、隙間防止にもなるクッションゴム付。
指はさみ防止のためですが、このクッションゴムがあることによって、床とパネルの間の隙間が小さくなり、隙間風が入りにくくなっています。
製品情報
タチカワブラインド
間仕切りプレイススウィング「引戸」
アウトセット納まり
フラットガイドレール
パネルデザイン:D-22
フレームカラー:PL‐800 マットホワイト
パネルカラー:PL‐802 ホワイト(木目調)
レールカラー:マットホワイト(上) マットブラック(下)
取手付(オプション)
お問い合わせは「こだわり岡田の間仕切り.com】へ
この記事へのコメント