リビングの階段口に3枚パネルの引き戸取付事例
少し前になりますが、3枚の引き違い戸を取付しました。
階段口の2ヶ所の開口部の間に、飾り棚が施された構造により3枚パネルになりました。
施工前。

天井には補強板を設置。
左側壁面は、スイッチ等がありますので、このようにカットしたり切り込む形の下地になります。
右側の壁にも幅木がありますので、木下地を入れて床から天井までフラットにします。
プレイスは上吊りですので、パネルを上レールに吊り込んでから、下レールにはめ込みます。
取付完了。
階段口を閉めた状態でも、中央の飾り棚を利用できます。

左側の壁です。
スイッチ周りもこのように壁紙貼り仕上げ。
閉めるとこのような状態。
一部がかぶりますが、スイッチは使えます。
パネルは壁に沿ってきれいに納まります。
3枚のパネルの引き戸は幅を広く取りますが、使い勝手がよろしいかと。
下レール3mm厚のフラットガイドレールを使用。
プレイスは上吊りですが、下レールで支えますので開閉の操作もスムーズです。
下レールは強力な両面接着テープで固定。
いかがでしょうか。
このような3枚パネル設置も可能です。
また、取付位置にコンセントやスイッチ・インターフォンがある場合もご遠慮なくご相談ください。
お問い合わせは、【こだわり岡田の間仕切り.com】へ。
この記事へのコメント