寒さ対策で玄関に引き戸の取付
このところ秋の気配を感じる毎日ですが、皆様お変わりありませんか?
短い夏でしたが、猛暑、酷暑といっていいほど暑かった!!
おかげさまでバ~バもジ~ジも元気です。
倒れもせず、熱中症になることもなく無事にお仕事ができました。
ホント 感謝、感謝!!
それでは、最近の施工例から。
玄関の階段口に引き戸を取付しました。
冬場の寒さ対策です。
階段口といっても階段下ではなく階段の手前に、
2枚の引き違い戸。
下が施工後の写真です。
ブラックのフレームにクリアーの採光窓。
スタイリッシュなプレイススウィング「引戸」です。
とってもおしゃれ!
スリムなアルミフレームがいい感じですね。

下が施工前。
プレイススウィングは上吊りですので、高さ調整も兼ねて天井に補強板を設置します。
また、左壁の位置に窓があり、閉めた時隙間ができるので木材を入れて塞ぎます。
木の下地材には周りと同じ壁紙(なければ似寄り)を貼ります。
下部の幅木部分もカットして、床から天井まで凸凹がなくフラットにすることで、
隙間もなくなり見映えも良くなります。
反対側の壁にも、このように木の下地を入れて同じように壁紙を貼ります。
もちろん床から天井までフラット。
下地完了(玄関側から見て、左側の天井から壁にかけて)
下地完了後にプレイススウィング「引戸」を吊り込みます。
設置完了。
階段側から玄関を見た状態です。
2枚の引き違いですが、2枚のパネルは幅が異なります。
手前のパネルは、階段の出っ張りに合わせています。
写真をご覧いただくと幅が違うのがわかります。
お値段は高くなりますが、オプションで2枚の引き違い戸も
幅を変えることができます。
この取っ手を持って開閉します。(玄関側から)
閉めた状態。(階段側から)
このように2枚の引き違い戸も、開口部周りに合わせてサイズを変えて製作できます。
いかがでしょうか。
クリアーな採光窓でよりスッキリとした、玄関周りになりました。

製品
メーカー:タチカワブラインド
製品:間仕切り プレイススウィング「引戸」
パネルデザイン:G‐11 クリアー
フレームカラー:Pl‐807 マットブラック
取手付き(オプション)
間仕切り工事に特化したサイト
この記事へのコメント