お子さまの転落防止を兼ねた省エネ対策に引き戸の取付

じっとりとした湿気の多い梅雨。

コロナウィルスもまだまだ・・・。
気の抜けない日が続いていますが、お変わりございませんか?
高齢ですので不安な日々ですが、おかげさまでお仕事いただいています。

でも先行きがチト心配。
いつまで続くやら・・


ま~気を取り直して、最近の施工事例から。

小さなお子さまの転落防止を兼ねた省エネ対策。
2階リビングの階段口2ヶ所に引き戸を取付しました。
これが施工後。
m_main_kg-2.jpg

施工前から工程を追って写真を載せましたのでご覧ください。
m_main_kg-3.jpg

左側のカウンターの上部を塞ぎます。
このままですと、引き戸を閉めた時カウンターの上部にポッカリ隙間が出ます。
m_main_kg-4.jpg
天井、カウンター上部、開口部の左右の壁際に下地を設置。
m_main_kg-5.jpg
下地材には周りと同じ壁紙を貼りますので違和感がなくなります。
m_main_kg-7.jpg

左壁、カウンター部分は床から天井までフラットにします。
引き戸を閉めた時に隙間が空きませんね。
m_main_kg-6.jpg

パネルの引き戸を吊り込み上レールを留めます。
m_main_kg-8.jpg
出来上がりです。
こちらは3階へ上がる階段口。
m_main_kg-9.jpg

こちらは1階へ下りる階段口です。
m_main_kg-11.jpg

このように1本レールに2台設置する方法は、
手前にパネル1枚分出っ張るだけですので、階段口がスッキリと納まります。
下レールはバリアフリー対応の3mm厚。

m_main_kg-14.jpg
製品はタチカワブラインドの間仕切り
プレイス「引戸」アウトセット納まり、フラットガイドレール

パネルデザイン:D-4
フレームカラー:PL‐801 ピュアホワイト
パネルカラー:PL‐801 ピュアホワイト
採光窓:フロスト調

耐久性がありしっかりした作り。
下レールもあり階段口にも安心です。

ご相談はお気軽に。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック