リビングイン階段に引き戸取付事例:東京都大田区
東京都大田区 Iさまのご依頼で引き戸を取付しました。
省エネ対策でリビングの階段口2ヶ所に2台、間仕切り プレイス「引戸」、
後付けタイプの「アウトセット納まり」です。
左側はカウンター。
右側の壁に沿って引き戸をつけると、閉めた時隙間ができますので、
上下に木下地を設置して隙間を塞ぎます。
このように、引き戸の取り付け前に木下地を設置。
天井には高さ調整と補強を兼ね、壁にはインターフォンの厚み分の隙間を塞ぐために設置します。
木下地には周りと同じ壁紙を貼りますので違和感は感じません。
プレイスは上吊りですが、フラットガイドレールというバリアフリー対応の
薄い下レールが付きますので、開閉はいたって安定しています。
取付完了。
このように開口部と開口部の間に壁がある場合は、
1本レールに2台設置する方法で取付をしています。
壁際の納まりがよく、見た目もスッキリ!
2台共、同時に全開するのは無理ですが、1台ずつですと確実に全開できます。
左のカウンター部分。
カウンターの板の出っ張りに合わせて、上下に木下地を入れています。
引き戸を閉めた時、どこにも隙間ができません。
いかがでしょうか。
ちょっと難しいかなと思うような開口部も、木下地の設置を工夫して引き戸や折れ戸が取り付けできます。
以下製品の情報です。
メーカー:タチカワブラインド
製品:間仕切り プレイス「引戸」
アウトセット納まり フラットガイドレール
パネルデザイン:D‐1
フレームカラー:PL‐801 ピュアホワイト
採光窓:フロスト調
レールカラー:ホワイト(上) マットシルバー(下)
オプション:レール延ばし
施工事例は下記でもご覧いただけます。
ご相談はお気軽に。
間仕切りの特化したサイト【こだわり岡田の間仕切り.com】
この記事へのコメント