子供部屋の間仕切り取付事例:埼玉県越谷

3月は例年忙しい月ですが、後半はコロナウィルスの影響がジワジワとでているでしょうか。
4月5月になるといったいどうなることやら、心配だわ。

さて、最近の施工例から。

昨年の10月にと登場した「プレイススウィング」、
少しずつ認知されてきて、名指しでお問い合わせが増えています。

今日は、先日取付したプレイススウィング「折戸」取付事例の紹介です。
のちのち、2分割できるような間取りになっていた子供部屋、
折れ戸の間仕切りで仕切りました。

天井の補強を兼ねた補強板を設置。
この補強板は、床から天井までの高さの調整も兼ねています。

天井の補強板には周りと同じ壁紙を貼りますので違和感はありません。
m_main_haa-3.jpg

壁際には壁面カマチを取り付けます。
巾木をカットして床から天井まで壁面カマチを取付。

巾木の上でカットしないこの方法が、床から天井まですっきりと仕上がり、
隙間もできません。

プレイススウィングは上吊り。

パネルはつながっていなくて、それぞれ独立。
どこからでも出入りできます。
m_main_haa-6.jpg

上段の採光窓はアクリル板、下2段はパネルになっています。
m_main_hos-8.jpg

パネルのアップ。
m_main_hos-9.jpg

折りたたんで端に寄せるととてもコンパクト。
m_main_hos-10.jpg

全閉した状態です。
閉めるとプライバシーも守られ、採光窓で程よい明るさも確保できます。
m_main_haa-5.jpg

いかがでしょうか?
お気に入りのお部屋になりましたね。

それでは商品情報です。
メーカー:タチカワブラインド
製品:間仕切り プレイススウィング「折戸」
フラットガイドレール
3枚パネル
パネルデザイン:C-32 フロスト調
フレームデザイン:PL-800(マットホワイト)
パネルカラー:Pl-801(ピュアホワイト)

お部屋の間仕切りの設置はお問い合わせください。
当店は間仕切りに特化したサイト「こだわり岡田の間仕切り,com」。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック