お子さまの転落防止・省エネ対策の折れ戸取付
施工例から
リビングの階段口に折れ戸を取り付けです。
今回は折れ戸の取付位置にあるスイッチを移動、天井と右壁に木下地を設置しての取り付けとなりました。
前のスイッチ場所には、穴を塞ぎ同じ壁紙を貼るとほぼ目立たなくなります。
階段の開口部に天井と右側壁に木下地を設置し、上レールの一部と壁面カマチ取り付けます。
木下地には周りの壁紙と同じものを貼ります。
取り付け完了。
折れ戸はたたみ込むと、このようにコンパクト。
リビング側からは、中央にある取っ手を持って手前に引いて開けます。
階段側から押して開きます。
全閉した状態のプレイス。
上部に採光窓が付いているので、閉めても圧迫感がなく低いですね。
いかがでしょうか?
折れ戸の取付位置は、天井や壁・階段の構造によって異なります。
今回は、左右の壁にあるスイッチを移動して取り除き、床から天井までフラットにしての取り付けとなりました。
【こだわり岡田のインテリア工房】 【こだわり岡田の間仕切り.com】
【ピンタレスト】
【ユーチューブ】
リビングの階段口に折れ戸を取り付けです。
今回は折れ戸の取付位置にあるスイッチを移動、天井と右壁に木下地を設置しての取り付けとなりました。
前のスイッチ場所には、穴を塞ぎ同じ壁紙を貼るとほぼ目立たなくなります。
階段の開口部に天井と右側壁に木下地を設置し、上レールの一部と壁面カマチ取り付けます。
木下地には周りの壁紙と同じものを貼ります。
取り付け完了。
折れ戸はたたみ込むと、このようにコンパクト。
リビング側からは、中央にある取っ手を持って手前に引いて開けます。
階段側から押して開きます。
全閉した状態のプレイス。
上部に採光窓が付いているので、閉めても圧迫感がなく低いですね。
いかがでしょうか?
折れ戸の取付位置は、天井や壁・階段の構造によって異なります。
今回は、左右の壁にあるスイッチを移動して取り除き、床から天井までフラットにしての取り付けとなりました。
【こだわり岡田のインテリア工房】 【こだわり岡田の間仕切り.com】
【ピンタレスト】
【ユーチューブ】
この記事へのコメント