階段の仕切りに「折戸」取付事例/東京都世田谷区
施工例から
東京都世田谷区G様のご依頼で、間仕切り「プレイス 折戸」を取り付けしました。
製品はタチカワブラインドの間仕切りの新製品。
当店の取り付けの特徴は、開口部の中ではなく開口部の手前、リビング側に三方枠の木下地を設置して取り付けします。
木下地には周りの壁紙を同じもの(あるいは似寄り)を貼りますので後付けの違和感はありません。
では、取付前の階段の開口部です。
木下地で三方枠を設置。
壁紙を貼ると後付け感がなくなりますね。
壁面カマチと上レールの一部を設置し、ここから折れ戸を吊り込みます。
そう、プレイスは「上吊り」です。
取り付け完了。
この折れ戸はこのように手前に開きます。
中央に付いている取っ手を引っ張ると開き、押すと閉まります。
全閉の状態。
冷暖房の効きが良くなり省エネ効果が期待できますね。
そう、夏も冬もOK!
階段側からは、中央を押すと開きます。
閉めるときは、中央の取っ手を引っ張ると閉まります。
いかがでしょうか?
この折れ戸は、省エネ対策にもなりますが、小さなお子さまやペットの階段からの転落防止にオススメ。
お問い合わせくださいね。
【こだわり岡田のインテリア工房】 【こだわり岡田の間仕切り.com】
【ピンタレスト】
【ユーチューブ】
東京都世田谷区G様のご依頼で、間仕切り「プレイス 折戸」を取り付けしました。
製品はタチカワブラインドの間仕切りの新製品。
当店の取り付けの特徴は、開口部の中ではなく開口部の手前、リビング側に三方枠の木下地を設置して取り付けします。
木下地には周りの壁紙を同じもの(あるいは似寄り)を貼りますので後付けの違和感はありません。
では、取付前の階段の開口部です。
木下地で三方枠を設置。
壁紙を貼ると後付け感がなくなりますね。
壁面カマチと上レールの一部を設置し、ここから折れ戸を吊り込みます。
そう、プレイスは「上吊り」です。
取り付け完了。
この折れ戸はこのように手前に開きます。
中央に付いている取っ手を引っ張ると開き、押すと閉まります。
全閉の状態。
冷暖房の効きが良くなり省エネ効果が期待できますね。
そう、夏も冬もOK!
階段側からは、中央を押すと開きます。
閉めるときは、中央の取っ手を引っ張ると閉まります。
いかがでしょうか?
この折れ戸は、省エネ対策にもなりますが、小さなお子さまやペットの階段からの転落防止にオススメ。
お問い合わせくださいね。
【こだわり岡田のインテリア工房】 【こだわり岡田の間仕切り.com】
【ピンタレスト】
【ユーチューブ】
この記事へのコメント