リビング階段の複雑な開口部に間仕切り

川崎市中原区Nさまのご依頼で、リビングの階段口に引き戸を取り付けしました。

2階リビングの階段口の開口部、上り口と下がり口は壁の出が異なり、木下地の設置が少々複雑。


取付前の階段口

画像



木下地の設置

画像



上り口と下がり口の階段の真ん中の壁はチト気を付けないと。
上部の木の部分が2cmほど出っ張っています。

画像



掛け時計もインターフォンもクリア。

画像



引き戸取り付けの完了。フレームはアルミ製、カラーはマットシルバー、採光窓は4mm厚の半透明のフロスト。

このシンプルなデザインはタチカワブラインドの間仕切り。
プレイスFX「引戸仕様」後付けタイプの「アウトセット納まり仕様」を1本レールに2台設置。

画像



ご希望で洗面所の開口部までレールを延長しました。
引き戸のパネルは自由に移動できます。

画像




それでは、施工後の操作の動画をご覧ください。




こだわり岡田の間仕切り.com

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック